1. Vision OS 2では、既存の2D写真から空間写真を作成できる。また、ジェスチャーでホームビューやコントロールセンターにアクセス可能に。Mac Virtual Displayは解像度とサイズが向上し、超ワイド表示にも対応。
2. iOS 18では、ホーム画面のアイコンやウィジェットを自由に配置可能に。コントロールセンターはカスタマイズ性が向上。プライバシー面では、アプリのロック、連絡先の選択的共有、アクセサリーとのペアリング方法の改善など。写真アプリは最大のリニューアルで、シングルビューでライブラリを一括管理できるように。
3. オーディオとホームでは、AirPodsでSiriとのやり取りが自然になり、音声分離機能も追加。Apple TVはインサイト機能で俳優情報や曲名を表示、サブタイトルの利便性向上、没入感のあるスクリーンセーバーなど。
4. watchOS 11のトレーニング負荷機能はワークアウトの強度と期間から身体への影響を測定。バイタルアプリは主要な健康指標を一目で確認可能。接続性ではスマートスタックの改善、ライブアクティビティのサポートなど。
5. iPadOS 18のアプリUIはフローティングタブバー、サイドバーの自動表示などで使いやすく。Calculatorアプリは手書き数式認識や変数のグラフ化に対応。ノートアプリのSmart Scriptは手書きをリアルタイムで整形。
6. macOS SequoiaのiPhoneミラーリングは、Macから直接iPhoneを操作可能。ウィンドウはスナップ機能で素早く配置。ビデオ会議は共有前のプレビューや背景置換が可能に。Safariはハイライト表示や要約、没入型のビデオ視聴をサポート。
7. Apple Intelligenceは自然言語処理と画像生成に特化。Siriは画面上のコンテンツを理解し、アプリ内でのアクションにも対応。システム全体のライティングツールで文章の書き換えや要約が可能。画像生成機能は会話を盛り上げるための画像作成に特化。
8. 開発者はImage Playgroundの統合に数行のコードのみ。ライティングツールは標準のテキストビューに自動適用。SiriKitを採用済みのアプリは追加作業なしに機能が強化される。
9. Apple IntelligenceはiPhone 15 ProとM1以降のチップを搭載したiPadとMacで利用可能。今夏に米国英語版を試用可能で、今秋のiOS 18などのベータ版でも提供開始。今後1年かけて機能を拡張予定。
『Apple Intelligenceの主要ポイントはこちら】
1. iOSとmacOSのコアに組み込まれた自然言語処理と画像生成に特化したパーソナルインテリジェンスシステム
2. Siriの大幅な強化 – 画面上のコンテンツの理解、アプリ内でのアクション対応、自然な会話、タイプでの入力対応
3. システム全体で利用可能なライティングツール – 文章の書き換え、校正、要約が可能
4. メッセージアプリを中心とした画像生成機能 – パーソナライズされた画像作成
5. ノートアプリのImageWand – ラフスケッチから洗練された画像を生成
6. 写真アプリ – 自然言語での検索や動画内の特定シーンの検索
7. デバイス上で動作する機械学習モデルによるプライバシー保護
8. Private Cloud Computeを利用したユーザーデータの安全な処理
9. 開発者向けのImage Playground統合とライティングツールの自動適用
10. XcodeへのGenerative Intelligence導入 – コード補完とSwiftコーディングアシスタント
11. App Intentsフレームワークの拡張によるApple Intelligenceとアプリの連携強化
12. iPhone 15 Pro、M1以降のiPadとMacで初期利用可能
13. 今夏に米国英語版を試用可能、今秋のiOS 18、iPadOS 18、macOS Sequoiaのベータ版でも提供開始
14. 今後1年かけて他の言語や機能の拡張を予定
15. Siriを通じたChatGPTの統合 – ユーザーの許可を得た上で質問や写真、文書を共有し、回答を直接表示
16. システム全体のライティングツールへのComposeの統合 – ChatGPTを用いたコンテンツ作成や画像生成
Apple Intelligenceは、プライバシーに配慮しながらパーソナライズされたインテリジェンスをiPhoneやMacの中核に組み込み、ユーザーの日常的なタスクを強力にサポートすることを目指し、開発者がアプリにインテリジェントな機能を簡単に追加できるので、アプリの体験も凄くなりそう。
僕的に、あ!キタ!と思ったのは、
「XcodeにてAIがコード補完をサポートする」のが、素晴らしい。アプリ開発が楽になりそう。
そして、「AIをOSレベルで使えるようにしたでー」はデカい。
ただ、これを使うには、apple silicon 必須。
メインマシンのMacPro 2019は、見切るタイミングと感じた。日本語は来年の年明けぐらいに対応とのことだけど、現時点でも、音声入力でIntelマシンは、キーボードの介入ができない、、ので残念な感じなので、早め早めに買い替えて行こうかな、、MacProの値段、下落しているのし、、。
Keynoteの初めのパートで、クレイグ・フェデリギ氏のパフォーマンスが凄い。
Apple本社にスカイダイビングですよ、、
どんなシーンなの?と思ったら、下から動画をどうぞ