アフィリエイト広告を利用しています

180名のセミナーでゲスト登壇 プレゼンテーションを行った時に気をつけた13のこと

先日(2017年7月2日)に、180名の方が集まったセミナーにて、ゲスト登壇者として15分間のプレゼンテーションを行いました。

180名の方が集まった会場でお話しするのは、初めてでした。これまで、3年間のものくろキャンプにて、講座運営してきたノウハウを全投入しました。

スライドを見やすく

180名が参加するセミナーと聞いていましたが、会場のレイアウトは当日を迎えないとわからない部分がありました。

正面のプロジェクター1台と、サブのプロジェクターかモニターは設置されているだろうと想像していました。ただ、今まで、同じ規模のイベント(ブロガーズフェスティバルやWordCampなど)に参加者としてたくさん参加した経験があります。

基本的には、スライドが見えにくい状態を予想して、臨みました。

黒背景にした

白い背景に黒い文字のスライドは、意外と見えにくくなります。そこで、黒背景で白い文字のレイアウトを選びました。

文字は大きく64ポイント

大きな64ポイントを基本として、ゴシック体のフォント設定を選びました。

Keynoteスライドが見えなくてもわかるように話を進めた

また、スライドはあくまで補助であり、万が一スライドが見えにくい場合も、理解してもらえるように、ストーリーを展開しました。

同時に、スライドデータは後から配布することをスタート時点に説明させていただき、見えなくても「後から確認できる」ことをお伝えしました。配布方法についても工夫しており、これは後述します。

スライドの内容を覚えず、全体の伝えたいことを話す

スライドの内容を覚えたり、スライドを見てからお話しする形にはしませんでした。

大まかなストーリーを組み立ておき、お話ししました。Keynoteのスライドはあくまで補助という位置付けです。

スライドそのものは、2時間半で仕上げましたが、全体のストーリー構築は、5日間の時間をかけて熟成していました。

Keynoteのデータは事前メイン登壇者へ送付

MacBookPro15インチをメインマシンにしたことで、プロジェクターへの出力にアダプターが必要となりました。切り替え時間がもったいないですし、大きな15インチを登壇者の机に置き換える時間も手間も、もったいないです。

iPhoneでもKeynoteを使えますが、iPhoneを触らないでスライドを送ることが難しいこと、タイマーアプリを使うことため、今回は見送りました。

もし1秒のロスがあると、180名の方の1秒です。つまり一瞬で3分が消えてしまうという感覚を大切にしました。

そこで、前日にKeynoteのデータを主催の立花さんへfacebookメッセージにてお送りしました。Keynoteのデータは直接添付できなかったので、Dropboxの共有フォルダのリンクをメッセージに書くことで円滑に、データを送ることができました。

今回、ゲスト登壇者が4名でしたが、スムースな進行でした。4名全員のプレゼンテーションデータが事前に、立花さんのMacBookProにあったことが大きなポイントでした。

こちらの写真がゲスト登壇者4名の記念写真です。慌ただしい中撮影できて嬉しい一枚。

舞台裏をお話しすると、誰が決めるわけでもなく、みんな「時間がもったいないから、データを送ります」とスムースに決まりました。

タイムマネージメントはiPhoneアプリで、すぐに見える場所に置いた

15分の時間でまとめるために、途中途中の経過時間を知ることが必須です。残り3分前と1分前には、スタッフさんから合図がありました。ありがとうございます。

ところが、私の場合は、後述する「質疑応答を1つは取り入れたい」と考えていました。なので、10分から11分のタイミングで発表は終わらせる必要があります。

そこで、見えやすい場所に、遠目でも見やすいiPhoneアプリのTime Timerを表示してマネージメントしました。

参加者さんとコミュニケーションを大切に

一方的にお話しするのではなく、質問をなげかけて、挙手してもらうパートを設定して、双方向の雰囲気を作るように心がけました。

質疑応答の時間を捻出

質疑応答の時間を確保するようにしました。こちらからお話ししても、どんなことを参加されている方が聞きたいと感じられているのか?はわかりません。

わからないなら、聞くのが良いわけでして。

時間がキツキツで15分のプレゼンテーションの後に、質疑応答時間がないのなら、発表時間の途中で質疑応答パートを入れてしまう、一方通行なコミュニケーションではなく、双方向なコミュニケーションができれば、嬉しいと考えての決断でした。

結果として、2つの質疑応答をいただき、疑問点をご説明できて、良かったと感じています。

両手が使えるよう、マイクは工夫

片手でマイクを持っていると、身体を使った表現力が落ちてしまいます。

今回は、そこを解決するアイテムを試しました。

結果、良いトライでした。両手が空いていることが大切と痛感しました。ただ、この製品は価格相応なクオリティなので、長い期間使い続ける耐久性に?かもと感じました。

会場のマイクがコードレスだったので、動きやすかったです。逆にスピーカーに近い場所に立ったときに、軽いハウリングを発生させてしまい恐縮です。

無線レーザーポインターを使ってスライドを操作

スライド操作のために、PCの前へ戻り操作を行うと、限られた時間を浪費してしまいます。

今回は、無線レーザーポインターを使いました。2つの製品を持っていますが、Macに事前のドライバーやペアリングが不要なUSBドングルタイプを使いました。

使ったポインターはこちら。

Kensington グリーンレーザープレゼンター K72426JP
ケンジントン (2014-08-28)
売り上げランキング: 2,135

これは最近使っているポインター、ただし、ドライバーのインストールが必要なので、今回は利用しませんでした。

iPhoneやApple Watchを使ってMacのKeynoteを操作することもできますが、参加人数が多い会場では、無線LANのチャンネルが不足し輻輳してしまい動作しないことも知っていたので、無線LANを使わないUSBドングル接続タイプを使いました。

また、レーザーポインターを使っても、前列以外では見えないので、使いませんでした。

間違っても気にしない

会場にご参加された方はご存知なのですが、途中、スライドの順番を忘れて話を進行させた場所が1つありました。

振り返ると、間違ったのではなく、スライドが余計に多かったと思います。そのスライドがなくてもストーリーをお話しできましたから。

ということで、間違っても気にせずに進めていく気持ちで、いつも望んでいます。

緊張する前に、一緒に楽しむと感じる

「緊張しないのですか」と聞かれたのですが、緊張を感じるより「この場を皆さんと一緒に楽しむ」と思うと、リラックスした状態でお話しできました。

前のゲスト登壇者さんが終わられる直前に、ちょっと緊張がやってきましたが、「この場を楽しもう」と思ってスタートしてしまってからは「大丈夫、上手く行く」という安心感の中で進めることができました。

内容をワンメッセージに

限られた時間でなので、メッセージとしてお伝えするのは、シンプルに、一つに絞りました。

「ブロガーで生きていくのに、アフィリエイト収益ではない道があること」

後から追加の動画を見てもらえるように工夫

15分、いや実際は11分の発表では、「上のメッセージを理解できた、じゃ、どんな行動を起こせば良いの?」の部分をお話しすることが時間的に無理があります。

時間はない、だけど、伝えたい。

これを解決するために「後からプレゼンテーション動画でフォローする」形にしました。

追加のKeynoteスライドを用意し、MacアプリCamtasiaを使って収録しました。Keynote単体でもプレゼンテーションの 動画撮影機能はありますが、編集の作業効率がCamtasiaの方が優れています。

CamtasiaはWindowsがメインなアプリです。

ですが、Mac版もあります。

10分ほどの動画にする予定でしたが、お伝えしたいことを盛り込んだら、33分のロングバージョンとなりました。

動画データの配信には、Vimeoを利用しています。Youtubeですと、参加メンバーさん限定の配信コントロールができないためです。

途中、落語風?な表現もチャレンジしていますので、参加された皆さん、ぜひご覧ください。

資料と動画の配布は工夫して省力化

KeynoteスライドのPDFと、動画の配布について、省力化するように工夫しました。

去年、40名の参加者さんのセミナーでゲストとしてお話しし、資料を配布したのですが、主催者ではないので、名簿も何もわからない状態でした。

お一人お一人からメールでご連絡いただき、それにお返事する形で配布しましたが、コピーして貼り付けて、お返事する作業だけだから、と甘い見通しを立てていたら、大変な作業時間になってしまいました。

今回は、ステップメール配信にチャレンジして、この労力を自動化しました。セミナーにて参加者さんからメールアドレスをお預かりする形で資料配布の許可を、主催の立花さんに確認の上、許可をいただけて、実現できました。

ステップメールを配信サービス(オートビズ)さんの費用も必要でしたが、手作業の時間と比べると、投資して良かったです。

なお、今回、お預かりしたメールアドレスは資料配布のみに限定して、利用させていただきます。ご理解をよろしくお願いします。

まとめ

180名の方が集まった会場にて、ゲスト登壇にて15分のプレゼンテーションを行いました。円滑に、参加者さんに「良かった」と感じてもらえるように、工夫した13のポイントをまとました。

実際には、予想以上に、プレゼンテーションを通して、笑っていただけて、そこが嬉しかったです。ただ、限られた時間でのストーリーだったので、肝心要な自己紹介のパートをほとんどカットしてのお話となりました。

このブログには、僕の脳みそにあるノウハウをできる限り記事にして、公開しております。ぜひ、2,600記事の中から、あなたのお気に入りな話題を見つけていただければ、嬉しいです。

記事の写真は、空気感フォトグラファー 花村 貴史さんと、ふくちゃん(ブログ 渦のなか、ぐるぐる)さんに撮影していただきました。ありがとうございます。

ゲスト登壇者のリンク

(登壇順)

セミナーについて

記事の中で紹介したリンクはこちら

Kensington グリーンレーザープレゼンター K72426JP
ケンジントン (2014-08-28)
売り上げランキング: 2,135

この記事を書いた人

大東 信仁

カンパチが好きです。

プロフィールはこちら

10月14日開催 参加者募集中
(画像をタップ→詳細へ)

ミッションナビゲート モニター
(画像をタップ→詳細へ)

広告