祝 5周年 ものくろぼっくす

5years

この ものくろぼっくす に残っているエントリーだと、2009年12月9日がはじめて投稿した記念日でした。あれから5年ですかー。いやー全く予想できなかった、人生になっていますが、けっこう元気にやっています。

元気に5年を迎えられたのはブログのお陰

あ、、

ちょっと、軽い気持ちで書き始めたのですが、予想以上に感慨深いなぁと。

本当にブログのお陰で、なんとか生きてくることができました。

予想外にも、こんな病気になっちゃって。

  • [箱] 双極性障害と私。今までは怖がって自己紹介に書けなかったこと。 | [箱]ものくろぼっくす → https://mono96.jp/?p=13180

会社員という立場が消え去ったときにも、大変なことになっちゃって。

  • [箱] 離職票が届かない!あなたが、辞めた会社に連絡しなくてもOKな方法があります。 | [箱]ものくろぼっくす → https://mono96.jp/?p=13098

文章を書くことで、一人じゃ無かったし、自分をちょっとだけ違う視点で見ることが出来て、自分を見失わずにできました。

  • [箱] ”ひとりぼっち”から社会と「つながっている」と希望の光をみた ー ブログの素晴らしさ ー #ブロガーサミット | [箱]ものくろぼっくす → https://mono96.jp/?p=15454
  • [箱] 【ブログを書くこと】消えた自分を作りたい。自己肯定感を形にする大切な作業。だから書き続ける。 | [箱]ものくろぼっくす → https://mono96.jp/?p=16100

情報発信の可能性を感じたのが、こちらのエントリーでして、日記ブログだったのに、多くの方に読んで役立っているんだと、気づけたんですよね。

  • [箱] [ 保育園 卒園式 挨拶 原稿全文 ] まさか私が?! 保護者会長さんへのアイデア集 | [箱]ものくろぼっくす → https://mono96.jp/?p=684

そして、ちょっとだけ、自分のギリギリまで追い込んで、あたらしいフィールドに足を踏み出したら、情報発信って凄いと感じることがたくさんあって、自分も情報発信を活用して、人生を切り開けるのじゃ無いかな?と、思ってと、更に行動してみました。

  • [箱] ブログ書いていたらスゴイことに!素晴らしい出会いに感謝。舞鶴 道中記 その3 | [箱]ものくろぼっくす → https://mono96.jp/?p=11819
  • [箱] 【愛するブログ from ものくろ】覚醒する@CDiP 「想いをカタチにする」 | [箱]ものくろぼっくす → https://mono96.jp/?p=14609
  • [箱] 160文字で自己紹介できた!この小さな成功体験が人生を劇的に変えることだった! No Second Life 「人生を劇的に変える!超実践2daysワークショップ」から得たこと | [箱]ものくろぼっくす → https://mono96.jp/?p=13242

2100エントリー

このエントリーを含めて、ちょうど2100エントリーです。5年といっても、そのうち7割ぐらいは去年書いたエントリーです。

  • [箱] 1年間でブログ1400記事 書いたら人生が劇的に変わっていた。 | [箱]ものくろぼっくす → https://mono96.jp/?p=22625

「全方位ブログ」と評価してもらえるほど、多くの事を書きました。書くことで、自分の理解がさらに化学反応が起きます。これがたまらなく楽しいのです。

そして、親指シフトの魅力を伝えたい!との想いも進めることができました。

  • [箱] 【親指シフト】”orzレイアウト の革新性” Mac people に掲載されました。 | [箱]ものくろぼっくす → https://mono96.jp/?p=16384
  • [箱] 親指シフト orzレイアウトを勝間和代さん オフィシャルメールマガジンにてご紹介いただきました。 | [箱]ものくろぼっくす → https://mono96.jp/?p=24332

2003年からブログは書いていた

2003年にココログがスタートして、すぐに飛びついて利用をスタートしたのが、ブログとの出会いでした。一時期はエントリーをアップするのに「公開」をクリックして30分とか時間が必要な時もありました。

その後、一瞬 WordPress、MovableType Joomla drupal と紆余曲折した後が、この2009年12月9日の WordPressのエントリーでした。

First content

うーん5年ですか。笑

今年はワークショップをスタートアップ

「リアルとネットは混ざりあり、一緒になりつつある」と考えています。そして、今年は、ワークショップをスタートアップすることができました。

  • [箱] ものくろ ブログ・ワークショップ!開催しました。 | [箱]ものくろぼっくす → https://mono96.jp/?p=21828
  • [箱] ものくろキャンプをスタートして約半年、学び + コミュニケーションを進化するワークショップへ。 | [箱]ものくろぼっくす → https://mono96.jp/?p=23963

これからも一歩一歩進もうと思います。読んで頂いてる皆さんの気持ちが、ものくろぼっくすを支えてもらっているパワーになっています。感謝。

  • [箱] 『読んでますよ』という言葉に感謝。ブログ書いていて良かったなぁ。 | [箱]ものくろぼっくす → https://mono96.jp/?p=21461

さあ、6年目も頑張ります。

無料メルマガ

  • ブログに書けないココだけの裏話
  • お得なご案内
  • バックナンバーは非公開
  • 不定期発行
ものくろキャンプ メルマガ
購読登録フォーム
Eメール必須
お名前(姓)必須
お名前(名)必須

講座・ワークショップ に参加する

2023-06-08
19:00 - 22:00
2023-06-17
11:00 - 12:30
2023-06-21
19:00 - 21:00
2023-06-23
19:00 - 22:00
2023-06-25
10:00 - 12:00
2023-07-01
  • ブックマーク

著者情報

おおひがし のぶひと

大東 信仁

1976年大阪生まれ。鳥取大学大学院博士課程(専門は乾燥地農業)を中退後、零細企業の立ち上げに関わり、スタッフ育成・社内ITならびにWEBシステム開発を担当。6億円の受注プロジェクト案件をまとめる。2011年に過労にて就労禁止(双極性障害)の診断を受け、生き方を見つめなおす。双極性障害を克服し、2014年からフリーランスにてWEB・ITコンサルにてWordPressを得意とした活動を行い、1,200名を超えるコンサル実績を持つ。その中で2009年から書き続けているブログは、4,100記事を超え、2016年には月間65万PVを達成した。2018年に法人化し”株式会社あみだす”となる。現在は、コンサルタントに加えて、自己受容と自己理解を広げ、誰もがそのままで命を輝かせるトランスパーソナル心理学をベースとしたカウンセラーとして”心が通う組織づくり”の支援(企業内コミュニケーション改善コンサルティング)を中心に活躍中。


株式会社 あみだす 代表取締役/岡部明美LPL養成講座 認定心理カウンセラー ・セラピスト(業界歴 5年)/ ブロガー / WordPress & Woocommerceが得意 / 親指シフト歴11年/ orz レイアウト開発者

サービス提供領域

  • WEBコンサルティング
  • WEB・コンテンツ マーケティング
  • SEO コンサルティング
  • WEBサイト制作・運用保守サポート
  • EC サイト制作・運用保守サポート
  • WordPress 導入サポート
  • WordPress 運用サポート
  • SNS コンサルティング
  • Youtube コンサルティング
  • 情報発信 サポート
  • IT・WEBの枠組みを超えた経営支援
  • 講師・ワークショップ 運営サポート
  • 心理カウンセリング
  • 企業様向け コミュニケーション研修
  • 経営者様向け サポート
  • 自己成長・探求 サポート

お仕事のご依頼はこちら

WEB・ITコンサルティング

カウンセリング・セラピー

公式LINE

公式LINEにて、不定期ながら、モニターセッションやお得情報などのスケジュール案内や、心と向き合うコツなどを発信し、日常の中でカウンセリングの視点からの”気づき”を公式LINEにて語ります。ぜひ、ご登録ください。

友だち追加

【案内板】

このブログをはじめて読んだあなたへ
ぜひ読んでもらいたい記事を用意しました。

オンラインショップあります

↓ 下のバーナーをクリックすると移動します。


カテゴリー 一覧