再利用ブロックをPHPコードで呼び出す方法を以前に書いた。
例えば、カテゴリーの説明部分など、まだWordPressではブロックエディターが使えない箇所も多くある。
これらブロックエディターが未だ使えない(クラシックエディター部分)にて、再利用ブロックを使えると、便利なのだが、、。
と、探したら、見つかったのが、こちらのプラグイン。
神プラグインです。
ざっくり使うには
プラグインをインストール・有効化
Reusable Blocks Extended で検索すると見つかる。


メニューに”Reusable Blocks”が増えるので、この中にある「すべてのブロック」をクリック


再利用ブロックの一覧が表示され、ショートコードが表示されているので、コピーする。


なお、再利用ブロックの管理・新規追加もこの画面からできる。便利。
ショートコード を表示したい場所に貼り付ける
以上。
一緒に読みたい