User-agent切り替えテーマ(el plano)でも、Google Adsense レスポンシブ広告ユニットを活用できた!サイトレイアウトにぴったり! #tbmu

この記事で紹介しているテーマは、100%GPLではないテーマです。WordPressコミュニティは、100%GPLライセンスを推奨しています。私も、現在は100%GPLライセンスのテーマのみを推奨しています。100%GPLテーマの記事はこちらです。

この記事は2年以上前に公開された記事です。情報が古くなっています。現在は状況が異なる可能性があります。

弊ものくろぼっくす では、Googleアドセンスを利用して広告を配信しています。この広告のサイズを表示する画面に合わせて、見やすく調整しました。

広告ですが、たまに役立つ情報も配信(ときどき..うーーんなのもありますが、上手くフィルタできてなく、恐縮です)してくれていますので、上手く配置したいなぁと思っていた調整が出来ました。

 Google Adsense レスポンシブ広告ユニット

Google Adsenseの広告は表示サイズが決まっていて、そこに上手く合わせていかないと、見にくくって残念なことになります。

ものくろぼっくすの記事途中に挿入している”広告ユニット”は「Master Post Advert」プラグインを使っています。これを使うと「続きを読む」に広告が入るんです。

使っているテーマ el Plano (digipress製 有料)はウィジェットがPCとモバイルを切り替えて出力できますが、このMaster Post AdvertプラグインではPCとモバイル切り替えが出来ず、レイアウト的になんだかなぁとなっていました。

それを解決するのがGoogle Adsense レスポンシブ広告ユニット。

レスポンシブ広告ユニットについて – AdSense ヘルプ

テーマそのものがレスポンシブでなく、User-agentによる切り替えですが、使えるんです!

ただ、el planoはレスポンシブでなく完全に切り替えるタイプのテーマなので、利用できないと思っていましたが、そこは問題ないことを2014年1月15日に参加した”ブロガーミートアップ”で知りました。

イベントに参加すると、自分の発想を超えた情報と接することができるんですよね。

User-agentによる切り替えをしているテーマでも「レスポンシブ広告ユニット」は利用できました。表示デバイスに合わせて”自動的”に遭うサイズの広告ユニットを出力してくれます。見た目もイイ感じになりました。

作り方も簡単

Google Adsenseの管理画面から「広告の設定」> 「新しい広告ユニット」を開きます。ここの『広告サイズをレスポンシブ広告ユニット』を選択します。ベータ版ってありますが、使えるので使います。

DropShadow ~ スクリーンショット 2014 01 22 19 16 26

あとは従来の広告と同じ設定方法です。カスタムチャンネルの設定も大切ってgoogleの人が言っていました。

参考:

レスポンシブ広告ユニットを上手に使うと良さそうです

レスポンシブ広告ユニット。その名前から”レスポンシブ対応テーマ”でないと使えないと思い込んでいましたが、User-agent切り替えテーマでも使えました。

ブラウザーの表示サイズに合わせて、かなりいい感じで表示されています。マッチングが上手くなるように、読んでもらう方に”おっイイやん”って感じてもらえる記事を書いていく様にとも思いました。

今まで参加したセミナーでの知識を活かしたい!笑顔がうれしいから

2013年 ブログに関するセミナー・勉強会に毎週のように参加し、多くの知識を学びました。

これを活かしたい!笑顔がうれしくって楽しみたい!という想いが我慢できなくなり、2014年2月9日に東京・渋谷でワークショップを開催します。

ぜひ!詳しくはこちらの記事をご覧ください。

【2014年2月9日 東京 渋谷】ものくろ ・ ブログ ワークショップ 開催!

関連記事

東京ブロガーミートアップ – 第15回東京ブロガーミートアップ参加者募集 「ブログのマネタイズを考えよう」 – Fans:Fans

もっと読む

無料メルマガ

  • ブログに書けないココだけの裏話
  • お得なご案内
  • バックナンバーは非公開
  • 不定期発行
ものくろキャンプ メルマガ
購読登録フォーム
Eメール必須
お名前(姓)必須
お名前(名)必須

講座・ワークショップ に参加する

2023-04-05
20:00 - 22:00
2023-04-07
20:00 - 22:00
2023-04-08
11:00 - 13:30
15:00 - 18:00
2023-04-09
11:00 - 13:30
2023-04-13
19:00 - 22:00
2023-04-14
19:00 - 21:30
2023-04-15
11:00 - 13:30
14:00 - 16:00
2023-04-18
  • ブックマーク

著者情報

おおひがし のぶひと

大東 信仁

1976年大阪生まれ。鳥取大学大学院博士課程(専門は乾燥地農業)を中退後、零細企業の立ち上げに関わり、スタッフ育成・社内ITならびにWEBシステム開発を担当。6億円の受注プロジェクト案件をまとめる。2011年に過労にて就労禁止(双極性障害)の診断を受け、生き方を見つめなおす。双極性障害を克服し、2014年からフリーランスにてWEB・ITコンサルにてWordPressを得意とした活動を行い、1,200名を超えるコンサル実績を持つ。その中で2009年から書き続けているブログは、4,100記事を超え、2016年には月間65万PVを達成した。2018年に法人化し”株式会社あみだす”となる。現在は、コンサルタントに加えて、自己受容と自己理解を広げ、誰もがそのままで命を輝かせるトランスパーソナル心理学をベースとしたカウンセラーとして”心が通う組織づくり”の支援(企業内コミュニケーション改善コンサルティング)を中心に活躍中。


株式会社 あみだす 代表取締役/岡部明美LPL養成講座 認定心理カウンセラー ・セラピスト(業界歴 5年)/ ブロガー / WordPress & Woocommerceが得意 / 親指シフト歴11年/ orz レイアウト開発者

サービス提供領域

  • WEBコンサルティング
  • WEB・コンテンツ マーケティング
  • SEO コンサルティング
  • WEBサイト制作・運用保守サポート
  • EC サイト制作・運用保守サポート
  • WordPress 導入サポート
  • WordPress 運用サポート
  • SNS コンサルティング
  • Youtube コンサルティング
  • 情報発信 サポート
  • IT・WEBの枠組みを超えた経営支援
  • 講師・ワークショップ 運営サポート
  • 心理カウンセリング
  • 企業様向け コミュニケーション研修
  • 経営者様向け サポート
  • 自己成長・探求 サポート

お仕事のご依頼はこちら

WEB・ITコンサルティング

カウンセリング・セラピー

公式LINE

公式LINEにて、不定期ながら、モニターセッションやお得情報などのスケジュール案内や、心と向き合うコツなどを発信し、日常の中でカウンセリングの視点からの”気づき”を公式LINEにて語ります。ぜひ、ご登録ください。

友だち追加

【案内板】

このブログをはじめて読んだあなたへ
ぜひ読んでもらいたい記事を用意しました。

オンラインショップあります

↓ 下のバーナーをクリックすると移動します。


カテゴリー 一覧