Mac、appleっと言っているけど、どうなの実際?は?ということを聞かれるので、まとめました。
Windowsがないとできないこと
三菱UFJの法人ネットバンク BizSTATIONが、Windowsで必須これだけは、専用のWindowsマシン(レッツノート)を使っている。
BizSTATIONは、Macにも対応したが、Macに切り替えるとFreeeのデータ連携ができない。
(ゴニョゴニョとして、実は、自己責任でMacからWindows契約のBizSTATIONにアクセスできるようしているが、この設定を行うのに、Windowsマシンが必須なので、やっぱりWindowsが必要)
実際は、滅多にWindows使わず、Freeeから口座の動きを確認しているけれど。
Excelは?
Excelは、macのエクセルを使っている。しかし、補助金の申請でデータ提出するときには、Windowsで出力したUSBを提出した。
正直、できるだけExcelを使わないようにしていて、Google スプレッドシートにデータは移行している。タスクシュートは使うのをやめた。タスク管理を左脳でガリガリするのは、会社員時代にやりすぎて、身体と心が受け付けないので、直感で生きている。あと、タスク管理は、情報カードにアナログで書き出して、頭を管理するのでなく、頭をサポートする形でやっている。
あと、バリバリExcelを使っている人が、Macに移行しても、大丈夫だったので、大丈夫。(例外、マクロを組んでいるエクセルはちょっと別)
Excelのために、OSを選ぶ時代は終わった。エクセル以外、特にGoogleスプレッドシートでできるから。
マックで困っていることある?
ない。
マシンが高いというイメージがあるが、きちんと見比べて欲しい。レッツノートで同じスペックを買うと、レッツの方が高い。
iPhoneと組み合わせた便利さとOSのライセンスが込みなので、お得。あと、辞書が実は充実している。
むちゃくちゃ便利で、Windowsには戻れない機能は
macOSとiOSの連携。コピペの連携。キーボードが打ちやすい。
PDFの扱いが楽。mac標準のプレビューアプリで編集もできるのが便利だ。
マウスは全く使っていない。トラックパッドがWindowsマシンとは比較できないくらい使いやすく、ずっとトラックパッドを使っている。デスクトップのMacProでもトラックパッド。
知的生産の生産性が高いアプリが揃っている、しかも、iOSと連携する。
資料管理が、DEVONthink 3
キーボードのカスタマイズが柔軟にできるKarabiner Elementsの存在。
macOSに切り替えて生産性が上がった
私も、2011年までは、Windowsユーザー。1991年のWindows 3.0からずーとWindows。
しかし、2011年にMacに切り替えて、大正解だった。
生産性が高い。Windowsは、色々と頑張ればできるけど、その準備に時間と労力が必要になる。macOSは、そのまますぐに使える。
iCloudにデータを全部任せることで、新しいMacに買い換えても、すぐに、今までの作業をスタートできる。iCloudがバックアップも兼ねているので、わざわざバックアップの作業を行う必要がなくなった。
macOSの方が、使っていて気持ち良い。
気持ちいい理由
macOSが気持ちいい理由は、フォントが美しいから。ヒラギノフォントが素晴らしい。
美しいフォントを感じながら、作業できるのが嬉しい。