ビデオカード ASUS Geforce6200 ディアルモニター出力 記録

<この記事は前のサーバーから移しました。 2007/03/03 に書いています。当時のままの記事です。>

ビデオカード ASUS Geforce6200

ディアルモニターを実現するために買いました。安くディアルモニターの出来るAGPカードです。3D性能は不要なので、これでも十分な性能です。

お手頃な価格がうれしいです。本当にいい時代です。(2007/03/03 )

Acerの液晶ディスプレーを買いました。当初はビデオカードを買うつもりは無かったです。

使っているパソコンはオンボードにATI RADEON 9100 (相当!)のチップが載っています。これと合わせて手持ちのRADEON7000カードがあります。この手持ちのカードをAGPスロットに挿せば簡単にディアルモニターが出来ると思っていました。特にRADEON 同士ですし。

さっそく、RADEON7000をAGPスロットにセット。わくわくしながら、PCの電源を入れます。ところが、2台のディスプレーどちらにも、絵が出ません。BIOS起動の絵も出ません、、、何で?です。AGPのスロットにきちんと挿さっていないのか?と再度がんばりますが、結果変わらず。

調べたら、RADEON7000はディアルで使えないカードでした。しかもPCのオンボードチップとの相性問題で、絵がまったく出力されない様子。

「あーーっ!!」です。

ディアルディスプレーが出来ないのは困るし、なによりAcerの液晶ディスプレーが使えません。せっかく買ったのにです。そこで仕方なくなるべく安い、ディアルモニターが出来て、Acerの19インチワイド液晶の1440×900の解像度に対応しているAGPカードを探しました。

最近はAGPカードの種類がかなり少ない、という事情もこのとき知りました。(最近はPCI-Eのビデオカードが主流なんですね!)3Dゲームもしないので、一番安い部類のビデオカードでも自分の使い方には十分です。そこで出会ったのが、ASUS Geforce6200 です。「ディアルモニターは大丈夫だけど、1440×900の解像度でいけるかは、?」と、お店側の説明を聞きましたが、他のビデオカードはは倍以上価格なので、迷わず購入。

帰宅後、早速、AGPスロットにセットです。ディスプレーケーブルも接続します。ドキドキしながら、PCの電源をON。難なく、起動の画面が、両方のディスプレーに表示。ドライバーをインストールすると、きちんと1440×900と1280×786のディアルモニターの表示が出来ました。表示の綺麗さも十分です。特にDVI接続側は綺麗です。3Dの性能は低いらしいですが、使わないからわかりません。必要な性能には十二分です十。

2週間ほど満足して使っていましたが、たまに絵が変?と思う時がありました。で、ちょっと画面をキャプチャーすしましたが、おかしなことに乱れるのです。めちゃくちゃです。はじめはディアルモニターにしているからか?マザーボードの相性?キャプチャーソフトのバグ?と数日悩みました。

 加えて、キャプチャソフトがだめなら、”Prtsc”キーは?プリンタードライバー経由だったら?と色々、試したのです。ところが、全部だめでした。価格が安いからそうなるのか?とまで思いましたが、勘違いでした。

ふっと思ったのです。このビデオカード買ったのは2週間ほど前だけど、、リリース(発売日時)はかなり昔です。デバイスドライバーを新しいのにしたら、、、と

ASUSのホームページに行き、最新のデバイスドライバーの日時とPCにインストールされているドライバーの日付を比べます。インストールしているのは古いドライバーでした。「これはもしかするといける?」を期待を感じつつ、ダウンロードのページからダウンロードしますが、ファイルサイズが64MB!もあるのにはビックリです。我が家の細い回線ではダウンロードするのに、約1時間必要です。仕方が無いので、待っている間に、お風呂に入ったり、、いろいろしました。

待つこと1時間。無事にダウンロードできたので、バージョンアップしました。キャプチャーが出来ないトラブルは解決しました。ドライバーのバージョンアップで解決して良かったです。

最新のデバイスドライバーを使うことは大事なんだと、改めて感じました。

最終更新日 ( 2007/03/03 Saturday 23:46:18 JST )


この記事を書いた人

大東 信仁

カンパチが好きです。

プロフィールはこちら

10月14日開催 参加者募集中
(画像をタップ→詳細へ)

ミッションナビゲート モニター
(画像をタップ→詳細へ)

広告