ついに見つけた!2000円以内で、親指シフト+Orzレイアウトで快適!「ゲーミングキーボード BSKBC02BK」

この記事のポイント

1cat

  • 親指シフトと相性が良く、コストパフォーマンスが素晴らしい、キーボードを某ヨドバシさんで見つけたよ
  • Amazonさんから買う時に、2種類の梱包が選べて戸惑ったけど、FFPという梱包が少ない方を選んだら全く問題なかったよ。
  • 一日使ってみたけど、コストパフォーマンスと比較すると凄くGood!おすすめ!

追記 : Mac OSXでの、スペースキーの 左右 2キーを認識させるために、アプリ「Seil – OS X用のソフトウェア」を追加でインストール・設定する必要があることを追記(2015年6月18日)しました。

某ヨドバシカメラさんで30個以上のキーボードから見つけた

以前、親指シフトといい感じのキーレイアウトな製品を紹介しました。ただ、キータッチはお世辞にも良いものではありませんでした。

今回は違います。自信をもっておすすめできます。価格も2000円以下(Amazonさん記事執筆時)です。某ヨドバシカメラさんで30種類以上のキーボードを実際にタイプして見つけました。

通常のキーボードコーナーでは良さそうなのが見つからず、ガッカリして、最後に偶然立ち寄ったFPSゲームコーナーにありました。確かにFPSはシビアな世界です。

ゲーミングキーポード BSKBC02BK

キーピッチは19 mm 。標準寸法です。ここ大切。キーストロークが4 mm なのもGood。「かな刻印」なしもうれしい点。

キータッチも軽いのにしっかりした感触

キー荷重(押下圧)はスベーキーが62±15 g・それ以外が52±15 g と軽めのキーボードです。

参考としては、”HHKB Lite 2”はキーストローク 3.8 mm 押下圧 55g 。Cherry 赤軸は押下圧 45g 。

R0024811

キーを押してもキートップが”ぶれにくい構造”を採用しており、メンブレンタイプなのに軽めなのに”ぐらつき”が少なく、スコスコっと気持ちよくタイピングできる製品です。2000円以下のクラスとしてはダントツに良いキーボードです。

親指シフトだけでなく、軽めの気持ちよいキータッチの日本語キーボードをお探しなら、全力でおすすめします。

注釈:製品Webページではすべてのキーが62±15 gとありますが、製品パッケージでは10gの差がある案内があります。実際に押しても違いがあることから、スベーキーは62±15 g・それ以外が52±15 g が正しいと判断しました。

R0024807

キーレイアウトのBスプリットが素晴らしい

キーレイアウトです。これが最高です。見事なまでに短いスペースキー。そして中央に近い変換キー。これが親指シフトと相性抜群です。

R0024812

ものくろが作っている「Orzレイアウト」と組み合わせてテストしました快適な親指シフトのタイピングが出来ました。

 Orzレイアウト for やまぶきR Ver. 1.8.1 親指シフト

本当に良いキーボードです。ありがとう。バッファローさん。

ごめん Amazonさんの方が安かった

「他のお店さんと価格を比べてください」と価格に自信ありのヨドバシカメラさんです。調べました。あっごめん。Amazonさんの方が安いです。ごめんなさい。

Amazonさん 梱包が通常とFFPと選べて値段が一緒。どっちがいいの?

通常梱包か”Amazonフラストレーションフリーパッケージ(FFP)”か選べます。中身の製品仕様が全く同一なのか?これが問題です。そんなことない”はず”ですが。

人柱として”Amazonフラストレーションフリーパッケージ(FFP)”を購入しました。結果として、梱包段ボールが違うだけで、大丈夫でした。

一日使っての感想:HHKBを使っている ものくろ も満足できる製品!

Dthing

いつもはHappy Hacking Keyboard Professional2 Type-S 使っています。丸一日、Windows7とやまぶきR + Orzレイアウトの環境にて使いました。

価格が違いすぎなので、比較は酷なのですが、快適な親指シフトをタイプできました。また、キータッチでイライラっとしたり、あーここが残念っと思うこともなかったです。

いつもはMacなので、Windowsの日本語切り替え操作には戸惑いましたが、これは別問題です。今後の課題としてリマッピングで改善してMac風に設定できないのか?考えています。

あわせて、このキーボードをMacに使えないのか?とも考え中です。

Macで使うには

Windows向けキーボードをMac OSX にて使う場合には、こちらのアプリ(無料です、感謝)をインストールの上設定を行ってください。

キーボードは違いますが、設定方法はこちらと同じになります。

  • Macで 東プレ REALFORCE91UBK-S (変加重モデル)を使う、タイピングが気持ちいい静音なキーボード | ものくろぼっくす → https://mono96.jp/?p=23714

この方法で、このキーボードをMacでも使えるようになります。

親指シフトと相性が良すぎる!この感動を伝えたくって動画まで作ってしまいました。是非ご覧ください。

無料メルマガ

  • ブログに書けないココだけの裏話
  • お得なご案内
  • バックナンバーは非公開
  • 不定期発行
ものくろキャンプ メルマガ
購読登録フォーム
Eメール必須
お名前(姓)必須
お名前(名)必須

講座・ワークショップ に参加する

2023-06-08
19:00 - 22:00
2023-06-17
11:00 - 12:30
2023-06-21
19:00 - 21:00
2023-06-23
19:00 - 22:00
2023-06-25
10:00 - 12:00
2023-07-01
  • ブックマーク

著者情報

おおひがし のぶひと

大東 信仁

1976年大阪生まれ。鳥取大学大学院博士課程(専門は乾燥地農業)を中退後、零細企業の立ち上げに関わり、スタッフ育成・社内ITならびにWEBシステム開発を担当。6億円の受注プロジェクト案件をまとめる。2011年に過労にて就労禁止(双極性障害)の診断を受け、生き方を見つめなおす。双極性障害を克服し、2014年からフリーランスにてWEB・ITコンサルにてWordPressを得意とした活動を行い、1,200名を超えるコンサル実績を持つ。その中で2009年から書き続けているブログは、4,100記事を超え、2016年には月間65万PVを達成した。2018年に法人化し”株式会社あみだす”となる。現在は、コンサルタントに加えて、自己受容と自己理解を広げ、誰もがそのままで命を輝かせるトランスパーソナル心理学をベースとしたカウンセラーとして”心が通う組織づくり”の支援(企業内コミュニケーション改善コンサルティング)を中心に活躍中。


株式会社 あみだす 代表取締役/岡部明美LPL養成講座 認定心理カウンセラー ・セラピスト(業界歴 5年)/ ブロガー / WordPress & Woocommerceが得意 / 親指シフト歴11年/ orz レイアウト開発者

サービス提供領域

  • WEBコンサルティング
  • WEB・コンテンツ マーケティング
  • SEO コンサルティング
  • WEBサイト制作・運用保守サポート
  • EC サイト制作・運用保守サポート
  • WordPress 導入サポート
  • WordPress 運用サポート
  • SNS コンサルティング
  • Youtube コンサルティング
  • 情報発信 サポート
  • IT・WEBの枠組みを超えた経営支援
  • 講師・ワークショップ 運営サポート
  • 心理カウンセリング
  • 企業様向け コミュニケーション研修
  • 経営者様向け サポート
  • 自己成長・探求 サポート

お仕事のご依頼はこちら

WEB・ITコンサルティング

カウンセリング・セラピー

公式LINE

公式LINEにて、不定期ながら、モニターセッションやお得情報などのスケジュール案内や、心と向き合うコツなどを発信し、日常の中でカウンセリングの視点からの”気づき”を公式LINEにて語ります。ぜひ、ご登録ください。

友だち追加

【案内板】

このブログをはじめて読んだあなたへ
ぜひ読んでもらいたい記事を用意しました。

オンラインショップあります

↓ 下のバーナーをクリックすると移動します。


カテゴリー 一覧