アフィリエイト広告を利用しています

【大阪 桜】造幣局 桜の通り抜けは4月11日から17日まで

大阪の桜といえば、天満橋から桜丿宮方面にある『大阪造幣局の桜の通り抜け』です。

2014年は4月11日(金曜日)から17日(木曜日)までです。平日は10時から21時、土曜日・日曜日は9時から21時です。日没後はぼんぼりなどのライトアップで演出されます。ニュースでよくみるシーンですね。

造幣局の桜は遅咲きの八重桜が多いため、満開の時期が遅めになります。花見シーズンの終わりを感じた頃にみれる満開の桜です。

桜は131種350本 (2014年)

造幣局の桜の通り抜けでは多くの種類を見る事が出来ます。今年(2014年)は131種350本です。これだけの品種を一度に見れる場所はめずらしいです。

独立行政法人 造幣局 : 桜樹一覧表あ行

通り抜けは一方通行なのでご注意!

天満橋方面からの造幣局南門から北門(桜宮橋側)への一方通行(距離約560メートル)です。

南から北にしか行けませんので、ご注意。

独立行政法人 造幣局 : 桜の通り抜け(大阪)

あっ車で行くと駐車場に困りますので、電車がオススメです。どの駅からも微妙に遠い場所です。徒歩15分くらいかかります。

  • 地下鉄谷町線・京阪本線「天満橋」駅(京阪東口・2号出口)
  • JR東西線「大阪天満宮」駅(JR2号出口)
  • JR東西線「大阪城北詰」駅(3号出口)

[map addr=” 大阪市北区天満1-1-79 ” zoom=”16″] 大阪市北区天満1-1-79

この写真は出口側の北門です。

DSC00587a

動画も見れます!

こちらのページには”桜の通り抜け”の動画が紹介されています。

独立行政法人 造幣局 : 桜の通り抜けのデータ

毎年4月中旬頃の桜の開花時には、造幣局構内旧淀川沿いの全長560mの通路を一般花見客のために1週間開放しています。

明治16年に始まり昭和58年春には100年を迎え、大阪の春に欠かせないイベントとなっています。平成17年には期間中に114万人が訪れた記録(平成25年までで一位)があります。

造幣局 ホームページ

独立行政法人 造幣局

関連記事

この記事を書いた人

大東 信仁

カンパチが好きです。

プロフィールはこちら

10月14日開催 参加者募集中
(画像をタップ→詳細へ)

ミッションナビゲート モニター
(画像をタップ→詳細へ)

広告