オーディオテクニカ PRO70 (ピンマイク)開封の儀

動画講座の収録に、コスパが良いと噂のオーディオテクニカ ピンマイク PRO70 を導入した。

実際に使ってみて、音質や使いやすさを検証したいからだ。

コードレスでなく、コードありのピンマイクだ。なので、動く現場では使いにくいが、動かないオンライン講座の収録で使ってみようと購入した。

価格は、13,000円から15,000円ぐらいのレンジ。サウンドハウスさんのポイントがあったのを使いつつ、1万ほどで購入した。

結構オシャレな外箱だったが、写真を撮影するを忘れていた。開封の儀と銘打っている記事なのに、全く。

買うときに、事前に色々と調べたが、手に入る情報が少ない。

  • ピンマイクだが、トランプ箱ぐらいの箱がある
  • 単三電池1本 OR ファンタム電源で動く
  • きっとXLRケーブルで繋がるはず
  • それぐらいの情報しか手に入らず。

レビュー記事は、はじめに紹介した記事ぐらいだ。

↓ オシャレな箱を開けたところ、オーディオテクニカのシールが付属していた。持ち歩き用のクッションケースも付属しており、使う人の立場を理解した嬉しい付属品だ。

付属品を並べたところ。

  • マイク本体
  • 風防のマイクスポンジ
  • 服にマイクを止めるクリップ
  • 箱を固定するクリップ
  • 単三電池 1つ

マイクにはオーディオテクニカのマークが入っている。

本体のケースは金属製でしっかりした印象。業務用のマシンの雰囲気だ。

ケーブルの長さは、1.8m と十分な長さ。

マイクは、単一指向性で、背面や側面の音を開いにくい性質になっている。

詳しくは、こちらの公式ページを参考にして欲しい。

本体上部がロックを解除すると、フタが開き、単三電池のケースになっている。

エネループをセット。カタログスペックでは、単三電池は 約1,200時間の寿命だそうだ。

1,200時間 ということは、50日。なので、使うたびにエネループを入れ替えれば、丸っと1日の講座でも、問題なく使える。

もっとも、XLRケーブルからファンタム電源を供給すると、単三電池は不要になる。通常はファンタム電源での使用を前提にしていると感じる。

理由は、電源ランプやバッテリー容量の警告灯など、一切ないからだ。

XLRケーブルのコネクター。金メッキ処理されている。

マイクにスポンジとクリップをセットしたところ、クリップが大型でシッカリしている。

側面、PUSHと書いてあるのが、単三電池の蓋を開けるロック解除のボタン。シッカリしており硬い。

下に電源スイッチ、横棒1本がON、曲がった線のマークが、ローカットフィルターをONになる。

どんな音なのか、実際に使ってみる前に、まずは、どんな製品なのか、まとめた。

私はサウンドハウスさんで購入したが、Amazonでも購入できる。

無料メルマガ

  • ブログに書けないココだけの裏話
  • お得なご案内
  • バックナンバーは非公開
  • 不定期発行
ものくろキャンプ メルマガ
購読登録フォーム
Eメール必須
お名前(姓)必須
お名前(名)必須

講座・ワークショップ に参加する

2023-05-28
11:00 - 12:30
15:00 - 17:00
2023-06-08
19:00 - 22:00
2023-06-17
11:00 - 12:30
2023-06-21
19:00 - 21:00
2023-06-23
19:00 - 22:00
2023-06-25
10:00 - 12:00
2023-07-01
  • ブックマーク

著者情報

おおひがし のぶひと

大東 信仁

1976年大阪生まれ。鳥取大学大学院博士課程(専門は乾燥地農業)を中退後、零細企業の立ち上げに関わり、スタッフ育成・社内ITならびにWEBシステム開発を担当。6億円の受注プロジェクト案件をまとめる。2011年に過労にて就労禁止(双極性障害)の診断を受け、生き方を見つめなおす。双極性障害を克服し、2014年からフリーランスにてWEB・ITコンサルにてWordPressを得意とした活動を行い、1,200名を超えるコンサル実績を持つ。その中で2009年から書き続けているブログは、4,100記事を超え、2016年には月間65万PVを達成した。2018年に法人化し”株式会社あみだす”となる。現在は、コンサルタントに加えて、自己受容と自己理解を広げ、誰もがそのままで命を輝かせるトランスパーソナル心理学をベースとしたカウンセラーとして”心が通う組織づくり”の支援(企業内コミュニケーション改善コンサルティング)を中心に活躍中。


株式会社 あみだす 代表取締役/岡部明美LPL養成講座 認定心理カウンセラー ・セラピスト(業界歴 5年)/ ブロガー / WordPress & Woocommerceが得意 / 親指シフト歴11年/ orz レイアウト開発者

サービス提供領域

  • WEBコンサルティング
  • WEB・コンテンツ マーケティング
  • SEO コンサルティング
  • WEBサイト制作・運用保守サポート
  • EC サイト制作・運用保守サポート
  • WordPress 導入サポート
  • WordPress 運用サポート
  • SNS コンサルティング
  • Youtube コンサルティング
  • 情報発信 サポート
  • IT・WEBの枠組みを超えた経営支援
  • 講師・ワークショップ 運営サポート
  • 心理カウンセリング
  • 企業様向け コミュニケーション研修
  • 経営者様向け サポート
  • 自己成長・探求 サポート

お仕事のご依頼はこちら

WEB・ITコンサルティング

カウンセリング・セラピー

公式LINE

公式LINEにて、不定期ながら、モニターセッションやお得情報などのスケジュール案内や、心と向き合うコツなどを発信し、日常の中でカウンセリングの視点からの”気づき”を公式LINEにて語ります。ぜひ、ご登録ください。

友だち追加

【案内板】

このブログをはじめて読んだあなたへ
ぜひ読んでもらいたい記事を用意しました。

オンラインショップあります

↓ 下のバーナーをクリックすると移動します。


カテゴリー 一覧