アフィリエイト広告を利用しています

Googleアカウントにパスキー対応 パスワードが不要に MacBookProの指紋認証でログイン 設定手順を写真で説明

要点

  1. Googleアカウントがパスキーでのログインをサポートし、日本語環境でも簡単に設定できる
  2. パスキーはM1 MacBookProの指紋認証やiPhoneのFaceIDと連携でき、アンドロイド端末は自動的に紐付く
  3. 次回以降はパスキーで、パスワード不要で安全にログインできる。

Googleアカウントが、「パスキー」でのログインをサポートしたとのニュースを読んで、さっそく設定した。

日本語環境でも問題なく設定できた。パスキーを設定した後も、ログインパスワードを使うログインを選択できるので、安心してトライできる。

アンドロイド端末だと自動的に紐付きパスキーとして利用できる様子だ。

私は、M1 MacBookProの指紋認証と、iPhoneのFaceIDと紐付けた。

Googleアカウントのパスキー設定は

g.co/passkeys

このURLを開くと、ダイレクトにパスキー設定画面になる。

あとは、画面の案内に従って設定する。

「パスキーを作成する」をクリックすると、下の画面になる。

iPhoneで設定するときは、「別のデバイスを使用」をクリックする。

「次へ」をクリックすると下の画面が表示され、「続行」をクリックする。

すると、Touch IDの確認ウィンドウが開くので、指紋認証を行う。

これで設定完了、パスキーが生成された。次回以降は、指紋認証(Touch ID)でログインできる。

ブログコーチ & WEBコンサルの視点から

パスワードなしでログインできるメリットは大きい。このパスキーは、Googleとappleのどちらも対応した規格なので、Windowsだから、Macだから、iPhoneだから、、androidだから、という垣根がないのが良い。普及までまだ時間は必要かもしれないが、Googleアカウントが対応したのは大きな一歩だ。「過去はパスワード、そういえば管理していたね、」となる日も近い。

この記事を書いた人

大東 信仁

カンパチが好きです。

プロフィールはこちら

10月14日開催 参加者募集中
(画像をタップ→詳細へ)

ミッションナビゲート モニター
(画像をタップ→詳細へ)

広告