青春18きっぷ 【その3 名古屋から大阪 柏原まで】東京・渋谷発、大阪へ到着!

2014年7月23日 水曜日 東京 渋谷から大阪へ青春18きっぷを使って、JRの普通・快速列車での約600キロ・10時間の旅記録その3です。

その1では、

朝6時に東京・渋谷ネットカフェを出発、静岡県 興津駅まで約3時間を書きました。

その2では、静岡県興津駅 発 浜松行きから2回の乗り換えを経て、名古屋駅に午後1時41分に到着するまでです。

あわせてご覧ください。

JR名古屋駅

名古屋駅 5番・6番 ホームにてきしめんのお昼ご飯を楽しみ、東海道本線を離れて関西本線に乗り換えです。大垣行きを降りた5番・6番ホームから関西本線のホーム(12番)へ移動です。

* 名古屋駅|JR東海

名古屋駅 5・6番線

12番ホーム、関西本線 14時6分 快速 亀山 行き、2両編成の約1時間の旅です。

名古屋駅 12番線

関西本線は名古屋駅 から 亀山・奈良駅を経て大阪 JR難波駅までの路線です。名古屋-亀山間はJR東海、亀山-JR難波間がJR西日本の管轄、亀山 – 加茂間は非電化区間です。

IMG 7649

15時9分 亀山駅に到着です。加茂行きは着いたホーム反対側の3番でした。15時14分に発車、5分の乗り換え時間です。スムーズな連絡ダイヤ。

ここで加茂行きに乗らずに、紀勢本線に乗れば新宮駅へ向かいます。マグロ!おいしいだろうなぁから、一瞬そっちへ行こうか?と思ったのは秘密です。去年(2013年)に18きっぷで大阪から日帰りで無計画にマグロと温泉を楽しんだので、我慢我慢。

亀岡駅 15時14分加茂行き

ここからは1両編成 約1時間20分の乗車です。

亀岡駅3番ホーム

亀山から加茂駅までは非電化区間、電車ではなく気動車(ディーゼル車)になります。ディーゼル車両に乗っていると”18きっぷだなぁ”と感じます。

キハ120系、JR西日本が平成になってから作られた車両で地方線向けの車両です。ワンマン運転中に運転士がホームと反対側のドアを開ける事故を防止するため、ホームを検知する超音波センサーが装備(ドア誤扱防止システム)されています。

どうして”キハ”なのか?は、その2に書いています。ぜひお読みください。

気動車 キハ120 加茂行き

加太駅へ向かう風景。

亀山 加太駅間 風景

車内にあった路線図(手ぷれ恐縮です)。シンプルです。

関西本線 亀山-加茂 間

柘植駅 風景。昔ながらの駅舎。草津線に乗り換えできます。

関西本線 柘植駅

月ケ瀬口駅の景色。住所は京都府となる駅ですが、温泉と渓谷で有名な奈良県の月ヶ瀬への入り口になる駅です。

月ケ瀬口駅 景色

畑の風景。

月ケ瀬口駅 付近 田圃

木津川を見ながら走ります。

笠置手前の風景 関西本線

渓谷の中にある線路。

トンネル 関西本線

16時35分 加茂駅到着、ここで大和路快速 JR難波行きに乗り換えです。ここからは8両編成になります。大阪環状線でいつも乗っている車両なので、帰ってきたなぁとちょっぴり感じます。でもまだ、奈良です。

関西本線 加茂駅

16時45分の大和路快速 JR難波 行きです。乗り換え時間は10分、同じホームでした。

奈良に近づき、佐保川を渡ります。

奈良 川

若草山が見えました。8月には、春日大社 中元万燈籠なら燈花会があります。お盆ならではの行事、綺麗です。

奈良 若草山

2010年に高架となった奈良駅、ここで桜井線と分かれます。近鉄奈良駅とは約1キロ(バスで2つ停留所)離れており、連絡が不便なのが残念です。

「万葉まほろば線」と呼ばれている桜井線は、この奈良駅がスタートになります。

奈良駅 桜井線と分かれる

桜井線には、大神神社の最寄り駅である三輪駅があり、初詣の時期は臨時列車が多い路線です。

桜井線

電車に揺られること約40分、17時24分 王寺駅に到着です。

王寺駅 入線

朝6時46分に東京 渋谷を出発して、約10時間 奈良の王寺駅まで来ました。この大和路快速のままで、大阪のど真ん中 JR難波駅に到着できます。

今回は自宅のある八尾へ帰るため途中の柏原駅で降ります。柏原駅は大和路快速は通過してしまうので、王寺駅で乗り換えます。

王寺駅

18きっぷの乗り換えはこの駅で最後です。17時24分に到着して、同じホーム反対に止まっているこの駅がスタートになる普通列車 JR難波行きに乗り換えます。乗り継ぎ時間は2分、17時26分に発車です。

王寺駅乗り換え

河内堅上駅大和川そばにあり、春のサクラが綺麗な駅です。

河内堅上駅

17時39分 柏原駅に到着。渋谷を出発して約11時間でした。駅名は”かしはら”でなく”かしわら”と読みます。

JRの東海道本線・福知山線にも柏原駅があり、東海道本線は「かしわばら」福知山線は「かいばら」と読みます。

柏原駅

ここでJRとはお別れになります。この駅で接続している近鉄電車は道明寺線です。目指すのは近鉄大阪線なので、18きっぷを見せて改札口を出ます。

関西本線 柏原駅

後は、この柏原駅から歩いて5分で近鉄電車 堅下駅へ乗り換えです。18きっぷの旅はここでお終いです。

無料メルマガ

  • ブログに書けないココだけの裏話
  • お得なご案内
  • バックナンバーは非公開
  • 不定期発行
ものくろキャンプ メルマガ
購読登録フォーム
Eメール必須
お名前(姓)必須
お名前(名)必須

講座・ワークショップ に参加する

2023-03-24
19:00 - 22:00
2023-03-25
14:00 - 17:30
20:00 - 22:00
2023-03-26
10:00 - 19:00
2023-04-05
20:00 - 22:00
2023-04-08
11:00 - 13:30
15:00 - 18:00
2023-04-09
11:00 - 13:30
2023-04-13
19:00 - 22:00
2023-04-14
19:00 - 21:30
2023-04-15
11:00 - 13:30
  • ブックマーク

著者情報

おおひがし のぶひと

大東 信仁

1976年大阪生まれ。鳥取大学大学院博士課程(専門は乾燥地農業)を中退後、零細企業の立ち上げに関わり、スタッフ育成・社内ITならびにWEBシステム開発を担当。6億円の受注プロジェクト案件をまとめる。2011年に過労にて就労禁止(双極性障害)の診断を受け、生き方を見つめなおす。双極性障害を克服し、2014年からフリーランスにてWEB・ITコンサルにてWordPressを得意とした活動を行い、1,200名を超えるコンサル実績を持つ。その中で2009年から書き続けているブログは、4,100記事を超え、2016年には月間65万PVを達成した。2018年に法人化し”株式会社あみだす”となる。現在は、コンサルタントに加えて、自己受容と自己理解を広げ、誰もがそのままで命を輝かせるトランスパーソナル心理学をベースとしたカウンセラーとして”心が通う組織づくり”の支援(企業内コミュニケーション改善コンサルティング)を中心に活躍中。


株式会社 あみだす 代表取締役/岡部明美LPL養成講座 認定心理カウンセラー ・セラピスト(業界歴 5年)/ ブロガー / WordPress & Woocommerceが得意 / 親指シフト歴11年/ orz レイアウト開発者

サービス提供領域

  • WEBコンサルティング
  • WEB・コンテンツ マーケティング
  • SEO コンサルティング
  • WEBサイト制作・運用保守サポート
  • EC サイト制作・運用保守サポート
  • WordPress 導入サポート
  • WordPress 運用サポート
  • SNS コンサルティング
  • Youtube コンサルティング
  • 情報発信 サポート
  • IT・WEBの枠組みを超えた経営支援
  • 講師・ワークショップ 運営サポート
  • 心理カウンセリング
  • 企業様向け コミュニケーション研修
  • 経営者様向け サポート
  • 自己成長・探求 サポート

お仕事のご依頼はこちら

WEB・ITコンサルティング

カウンセリング・セラピー

公式LINE

公式LINEにて、不定期ながら、モニターセッションやお得情報などのスケジュール案内や、心と向き合うコツなどを発信し、日常の中でカウンセリングの視点からの”気づき”を公式LINEにて語ります。ぜひ、ご登録ください。

友だち追加

【案内板】

このブログをはじめて読んだあなたへ
ぜひ読んでもらいたい記事を用意しました。

オンラインショップあります

↓ 下のバーナーをクリックすると移動します。


カテゴリー 一覧