Snow Monkey 記事タイトル下「サマリー(抜粋)」を非表示にするフィルターフック

Snow Monkey のトップページに表示している新着記事。

この記事タイトルの下に、配置されているサマリー(抜粋)の文章の表示を止めたいのです。

(下の写真、赤枠の中がサマリーです)

今までは、CSSの display:none を使って、サクッと表示をOFFにしていました。

が、SEO的に、display:none は避ける方が良いとの意見の記事を見つけて、じゃ、HTMLの出力そのものを停止するカスタマイズを行いました。

テーマファイルを直接編集するのは避ける

このサマリーを出力しているのは、以下のテーマファイルです。

/template-parts/loop/entry-summary/content/content.php

ここの中身を変更すれば、サマリー文の出力は止まりますが、テーマのアップデートのたびに、変更作業が発生します。

スマートじゃないです。そもそも、テーマ本体はカスタマイズしないのが、基本。

では、どうするのか。

Snow Monkeyが素晴らしいのは、フィルターフックが準備されている点です。

フィルターフックでカスタマイズする

フィルターフックとは、テーマの動作が発生するタイミングを、カスタマイズする機能です。

と書いても、理解しずらいですよね。要は、テーマのファイルを変更したのと同じ効果になります。

Snow Monkeyは、全てのレイアウトやテンプレートパーツをフィルターフックで、カスタマイズできます。

これ、凄い機能です。開発者さんの北島さん、感謝です。

フィルターフックのカスタマイズサンプルはこちらの公式ページにあります。

(この変更のために、Ver. 5.0 から 同じSnow Monkeyだけど、全面リニューアルになったのかなと)

サマリー(抜粋)を表示させないフィルターフック

以下のコードを 子テーマ、もしくは、My Snow Monkey プラグインのfunctions.phpに追記します。

// summary を読み込みさせない
add_filter(
  'snow_monkey_get_template_part_template-parts/loop/entry-summary/content/content',
  function( $name, $vars ) {
    ?>
   <div class="my-summary">
   </div> 
    <?php
  },
  10,
  2
);

これで、サマリーの出力が停止します。

display:none だと、どうしてSEOの面から避ける方が良いのか

display:none を使って、非表示にすると、HTMLコード上は、出力されていて、検索エンジンのロボットからは、見えます。

なので、隠しコンテンツと、ロボットが判定しちゃうとややこしい話になります。なので、HTML自体の出力を止める方が良いと判断しました。

Googleサイド(ゲイリー氏 @methode)から、「display:noneでコンテンツを非表示にすると、逆効果となる可能性があり、ランキングでは、非表示となったコンテンツの重みを減らしています。」とコメントが出ています。(参考記事はこちら

ということで、display:none での非表示でなく、HTMLの出力を止めるカスタマイズを行いました。

Snow Monkeyは凄い

ほぼ全部のテンプレートパーツが、フィルターフックでカスタマイズできる Snow Monkeyは素晴らしいです。

Snow Monkeyのテンプレートファイルのコードは、美しいです。

開発者さんの北島さんは、(私個人の見解ですが)天才です。

この記事を書いた人

大東 信仁

カンパチが好きです。

プロフィールはこちら

10月14日開催 参加者募集中
(画像をタップ→詳細へ)

ミッションナビゲート モニター
(画像をタップ→詳細へ)

広告